「適性バー」で読み解く競馬予想ブログ!回収率150%目指す!

「馬場」「ペース」「レースの性質」の三つの適性から、馬自体の「適性バー」を導き、そのレースに問われる適性と、馬自身の適性が合致した馬を本命にする予想です。更にローテーション、妙味にも重きを置いて総合的に予想を組み立てます。 2017年重賞複勝回収率144%と好調! 愛知杯◎サンソヴール、東京新聞杯◎プロディガルサンなど穴目からの本命も的中多数!

    まずアンタレスステークスから。


    センチュリオンは道中でだいぶしんどそうだったので、まだ能力が足りなかったですかね・・・ ごめんなさい。

    イッシンドウタイはもうちょっと前にいけばという感じでしたが、まあ馬券内は厳しかったかな・・・

    恥ずかしい予想でしたね。


    しかし!

    オススメした阪神10Rサウンドバーニングが見事2着に!4番人気です。

    馬券もとれて300%弱くらい回収できました!

    そのあとアンタレス外したんでマイナスでしたけどね。


    そしてBS11でやってたんですが、2012年からずっとアンタレスステークスの枠連のどっちかが、皐月賞でもくるらしいです。

    今年は5枠と8枠。
    5枠はナムラシングン
    8枠にはリオンディーズ、ディーマジェスティ。
    8枠はかなりの確率でありそう。
    まぁ所詮サインなんで適当に考えます。

    ということで歴代最高の皐月賞となりそうな今回。

    マカヒキはおそらく外ぶん回し。弥生賞とは違いフルゲートで相手強化で簡単にかわしていけるか?
    おそらく先行して持ち味を削がれると金子オーナーがなんていうかわからないので先行する確率は極めて低いかな。

    リオンディーズは外枠&弥生賞の負け方で2番人気になってますが、エアスピネルも言えることですが朝日杯の2頭は1600→2000の距離延長でしんどかったのもあると思うし、叩きは間違いないわけであの一戦だけで決めつけるのは・・・

    サトノダイヤモンドはルメール騎手がメジャーエンブレムを先行させてたら不安要素は自分の中で一切なかった
    です。しかし、メジャーエンブレムのあの騎乗を見るあたりアルテミスSの敗因を分析してない感じがしましたし、
    コメントも「展開が向かなかった」ということでおそらく感覚で乗るタイプなのかな?と思っている。
    内枠じゃないのであんまり位置取りを下げることはないと思いますが・・・

    最終結論はだいたい決まってまずが、今日か明日朝に。




     

    あまり信用しないでくださいね笑 
    といってももともと信用なんかしてねーよ!なんていわれたら終わりですけどね笑

    中山8R ウインマハロ
    阪神8R ウイングアクティブ
    (阪神9R  ダノンシャルマン)これはあんまりかな?
    中山10R ポイントブランク
     人気からいくならリッカルドかな?

    ということでパイロット版みたいな感じでやってみました。 

    アンタレスステークスの予想です。

    ◎センチュリオン
    ○アウォーディー
    ▲ロワジャルダン
    ☆イッシンドウタイ

    ワイド
    ◎☆ -○▲ 4点

    センチュリオンは前の記事で言ったように前回リッカルドという準OPで上位の馬に横綱相撲で勝ったこと。
    そして人気全くしていないけどルメール騎手で、重賞で人気が落ち着くときは信頼できる騎手かなと思っているので鞍上もOK。

    アウォーディーは、まぁふつうに先行すれば3着内にはくるだろという感じ。
    ロワジャルダンも1800の安定感と脚質の幅に魅力を感じる。

    イッシンドウタイは使いづめの影響なければ馬券内も見えるという感じ。能力は安定して出せる馬ですからね。



    今日のオススメ馬!

    ここでは重賞以外で人気の割に走りそうな馬をピックアップします。

    それは阪神10R 蓬莱峡特別 人気ブログランキングへ プロフィールに書いてあります。


    この馬は今回4番人気以下になりそうですが、他の人気馬を見ても着順がいいだけでそこそこ負けてたり、休み明けだったりするので、ここはねらい目かなと。

    もともとキャンベルジュニアという重賞でも人気になるような馬と2馬身差、プラス斤量1kg差ということで実質1馬身くらいの差の競馬をしていた馬で、前走は3か月くらい間をおいての一戦で1着と0.5秒差とがんばっていましたし、体重増えて上積みがあるのならば、好枠から先行して馬券内あると思っています。
    鞍上も前走より強化ですし。



     

    このページのトップヘ